松平勝男さんの「ユダヤ式記憶術」って
売れているみたいだけどあんまりレビューがないね。
中世ヨーロッパ時代以降、
思想家が膨大な量の学説を記憶するために開発した方法っていうのは
事実ならすごいと思ってしまうけれど、本当はどうなの?
具体的な内容とか、ネタバレ情報はないのかな?
文系の受験生の場合、世界史や日本史といった歴史系科目の勉強時間の短縮につながり、
理系の受験生の場合には、生物・化学系の科目での高得点につながるらしいよ。
私でもできるかな~
やってみようかな。
・
・
・
・
・
・
・
何かこの頃、中国 TikTok一時禁止めぐり米に苦言について注目してるんだよね…。
それじゃあまた近いうちに書きますね。